エフェクターの種類とは
エフェクターの種類は、ギターやベースの音を変化させる装置です。
エフェクターには、ひずみタイプ、空間タイプ、モジュレーションタイプ、フィルタータイプ、ピッチシフトタイプ、ダイナミクスタイプの6つの主な種類があります。
それぞれのタイプには、特有の機能や効果があります。ひずみタイプでは、オーバードライブ、ディストーション、ファズなどがあり、音をひずませる効果を持ちます。
空間タイプでは、リバーブ、ルーパー、ディレイなどがあり、サウンドに広がりを与えます。モジュレーションタイプでは、コーラス、フェイザー、フランジャーなどがあり、音を揺らしたり変化させます。
フィルタータイプでは、イコライザーやノイズゲートなどがあり、音色を変化させます。
ピッチシフトタイプでは、ピッチシフターやワーミー・ペダル、オクターバーなどがあり、音程を変化させます。
ダイナミクスタイプでは、コンプレッサーやマキシマイザーなどがあり、音の強弱に関わる効果を持ちます。
それぞれの種類は、演奏や音作りのニーズに合わせて選ばれます。