低所得者が入れる老人ホーム、おすすめは
老人ホームについて調べていると、「どこも高い…安くて良い施設はないの?」など思いますよね。
そこで『im-ho-me(アイムホーム)編集部』では、低所得者が入れる老人ホームの見つけ方をまとめました。
もちろん、安いからといって、介護サービスの質が悪い、というわけではありません。
介護施設は、老後の暮らしや健康状態を決める上で、とても重要になりますので、この記事が少しでも、お役にたてば幸いです。
住まいと暮らしの情報マガジン
このサイトについて
『im-ho-me(アイムホーム)』は、住まいと暮らしに役立つさまざまな情報を、お届けする情報マガジンです。介護の疑問・不安の解決に少しでもお手伝いできたら、編集部一同、嬉しく思います
im-ho-me編集部
produced by PASAPORTE Inc.
お金がかからない老人ホームってあるの?
「そもそも、お金がかからない老人ホームはあるの?」など気になりますよね。
老人ホームの費用は、入居にかかる費用(入居一時金)と月額費用の2つがあります。
ネックになるのが入居一時金です。
特に、入居一時金は、思っているよりも、かなり高額なのです…
入居一時金 | 月額費用 | |
---|---|---|
有料老人ホーム | 594万円 | 23.7万円 |
このように、普通に探してしまうと、低所得者が入れる老人ホームを見つけるのは、難しいのです。
そこで、おすすめなのが、公的な施設である、特別養護老人ホーム(特養)です。
実は、特別養護老人ホームなら、10万円以下で入居することが可能です。
10万円以下で入れる、特養とは?
特別養護老人ホーム(特養)とは、「食事や入浴が一人では出来ず、在宅介護が難しい…」といった方のために作られた、公的な老人ホームです。
特養の一番の特徴は、民間企業が運営する老人ホームよりも遥かに費用が安いこと。
特養は公的施設ということもあり、入居にかかる費用は0円、月額の料金も、介護保険が適用されるので、5〜15万円程度です。
入居一時金(中央値) | 運営 | |
---|---|---|
特養 | 0円 | 地方自治体・社会福祉法人 |
有料老人ホーム | 594万円 | 民間企業 |
特養なら10万以下でも入居可能です。
ただ、問題は、空きがある特養を見つけること。
もし、低所得者が入れる老人ホームを探しているなら、特養の情報収集だけでも、早めにするのがおすすめです。
特養の欠点| 27万人以上の待機者がいる!?
特養は、10万円以下で入れるほど、費用が安いことから、入居希望者が殺到しており、ほとんどの施設が満室です。
厚生労働省によると、27万人以上の待機者がいます。
厚生労働省によると、2022年4月時点における特養の待機者数は、27.5万人いると報告しています。
※出典:厚生労働省 [特別養護老人ホームの入所申込者の状況(令和4年度)]
「なんだ、今は、特養に入れないの...」と思うかもしれませんが、ちょっと待ってください。
実は、全国には、空きがある特養があるのです。
「タイミングよく空きが出た」「地域の高齢者数が減少している」「入居者集めに苦戦されている」など様々な理由から、空いている特養があります。
探せば、空いている特養は見つかりますので、まずは情報収集だけでもしてみてください。
ただ、情報を集めるといっても、忙しいのに、複数の施設を調べたりするは大変ですよね
そこで、おすすめなのが、空いている特養が簡単にわかるサイト「LIFULL介護」。
LIFULL介護は、全国の38,000件以上の介護施設から、空いている特養が一覧でわかる、業界最大級の検索サイトです。
▲費用が安くて、空室がある特養が、カンタンに見つかる!
しかも、気になった施設があれば、無料で資料請求することもできるのです。
※具体的な費用や、入居申し込みの書類を揃えるためにも、資料を請求するのがおすすめです
無料の資料には、パンフレットだけでなく、料金表や、入居申込書が同封されています!
もし気になったら、見学に行ったり、そのまま申し込みまで、できるのです!
▲パンフレットだけでなく、料金表や、入居申し込み書まで同封!
料金表を確認すれば、実際にいくらで入れるか分かるので、まずは資料だけでも、もらってみてください。
入居可能な特養から、資料請求をしてみる(完全無料!)
もちろん、資料を請求したからといって、必ず見学に行ったり、契約するわけではないので、まずは、資料請求だけでもしてください。
LIFULL介護を運営する株式会社LIFULL seniorの親会社は、東証プライム市場(証券コード:2120)上場のしている信頼できる企業ですよ。
LIFULL介護では、原則、お部屋に空きがある施設のみ、資料請求できるので注意!
日々、受け入れ状況は変わるので、まずは空室があるか確認してみてください。
LIFUL介護の無料資料請求で、もらえるもの
LIFULL介護の資料請求で貰えるものは、特養を探している人にとって嬉しいものばかり
介護施設によっても資料内容が違うのですが、一部を抜粋して紹介します!
パンフレット
料金表
特養の入居申込書
「見学に行く時間を取るのは、難しい」という方も多いと思います。
それに、どんな施設か知らない状態で見学にいって、営業をかけられたらイヤですよね…
入居予定の方と一緒にパンフレットをみれば、具体的なイメージを掴むことができます。
介護施設の費用は、施設の方針や要介護度によって決まるので、ばらばらです。
介護で忙しいのに、直接お電話をかけて、確認するのは大変…
LIFULL介護なら、すきま時間に資料請求をして、料金表を簡単に比較できるのです。
特養の入居申込み書があれば、資料をみて気になったら、見学や入居申し込みがすぐにできます。
施設によっては、これ以外にも様々な資料を提供しています。
もちろん、資料請求をして「いいな」と思える施設がなかったら、入居申し込みをする必要はありません。
「特養に入りたい」という方は、まずは一度、情報を集めるところから始めてみませんか?
▲たった5分で、空いてる特養から資料が貰える
LIFULL介護の使い方! たった5分で資料が貰える!?
「資料請求は初めてで、どうやって良いのか分からない」という方も、いますよね。
ただ、LIFULL介護の使い方は、カンタンです。
まずは、希望するエリアの都道府県をクリックし、その下にある「希望する条件を設定する」で『特別養護老人ホーム(特養)』を選択し「検索する」を押すだけ。
そうすると、選択した都道府県の『特養』が出てきます。
気になる施設があれば、資料請求ボタンがあるので、こちらからカンタンに資料請求が行えます。
▲これだけで、無料で資料がもらえる
資料請求ボタンを押した後は、お届け先の情報などを入力すれば、申込み完了!
これだけで、ご自宅に資料が届きます。
もちろん、資料を貰ったからといって、必ず見学に行ったりする必要はないので、まずは、気になる施設から資料を貰ってください。
▲全国の空いている特養が簡単にわかる
LIFULL介護は、介護施設探しのプロ!
LIFULL介護を運営する、株式会社LIFULL seniorの親会社は、東証プライム市場(証券コード:2120)上場の、株式会社LIFULLです。
LIFULL介護は、全国の38,000件以上の介護施設を一覧でわかる、業界最大級の老人ホーム検索サイトです。
運営会社 | 株式会社LIFULL senior(ライフル シニア) |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区麹町1-4-4 |
資本金 | 5,747万円(2023年6月現在) |
費用や医療サービスは、老人ホームによっても、違いますので、複数で比較することが重要です。
LIFULL介護では、老人ホームごとの費用、医療体制、スタッフの人数なども記載されていますので、ぜひ一度チェックしてみてください。
もし、低所得者が入れる老人ホームを探しているなら、特養の情報収集だけでも、早めにするのがおすすめです。
LIFULL介護の特徴まとめ
まとめ
LIFULL介護の特徴とは…
- 低所得者が入れる老人ホームがわかる
- 複数の介護施設から無料で資料請求できる
- 老人ホームごとの費用や入居条件、医療体制が分かる
- 掲載施設数38,00件なので、遠方にお住まいでも安心
- 月間利用者数300万人の安心実績
- 親会社は、東証プライム市場上場企業
- サイト利用は完全無料
- 使い方が簡単!スマホに不慣れでもOK
介護をしながら、入れる特養を探すのって、とっても大変ですよね
LIFULL介護では、入所できる特養から、無料で資料を請求できます。
日々の介護や、お仕事に追われている方でも、空いている時間で資料請求などの準備を進めることができます。
もし、低所得者が入れる老人ホームを探しているなら、特養の情報収集だけでも、早めにするのがおすすめです。
たった5分で特養から資料が貰える!