外構工事、300万でどこまでできる?
「外構・エクステリア工事の予算は、300万円で抑えたい」
「でも300万円だと、どこまで工事ができるの?」
など、疑問に思いますね。
そこで、『im-ho-me(アイムホーム)編集部』では、予算300万円だと、どこまで外構工事ができるのかをまとめました。
記事の後半でも、言いますが、業者選びさえ失敗しなければ、外構工事は300万円でも、十分素敵なものができますので、安心してください。
外構(エクステリア)は、建物の次に高額な買い物ですので、この記事が、お役に立てれば幸いです。
住まいと暮らしの情報マガジン
このサイトについて
『im-ho-me(アイムホーム)』は、住まいと暮らしに役立つさまざまな情報を、お届けする情報マガジンです。居心地よい家づくりのお手伝いができたら、編集部一同、嬉しく思います
im-ho-me編集部
produced by PASAPORTE Inc.
外構工事は、300万円でどこまでできる?
一般的に外構工事の費用は、建物の費用の10%程度が一般的です。
たとえば、建物価格が3,000万円であれば、300万円程度を、外構予算として考えることになります。
参考までに、下記に、主な外構の種類と、費用相場をまとめてみました。
玄関アプローチ | 20〜60万 |
---|---|
門扉 | 20〜50万 |
フェンス | 10〜30万 |
デッキ・テラス | 15〜40万 |
庭・植栽 | 30〜100万 |
ガレージ・カーポート | 15〜80万 |
照明 | 5〜20万 |
物置 | 10〜100万 |
※
工事したい箇所を足し合わせれば、おおよその目安を知ることはできます。
ですが、実際にはその通りにはいかないことがほとんど。。。
例えば、
玄関アプローチにスロープや手すりをつけただけで、費用は20万円ほど増えた
防犯対策に、照明を設置したら、10万円ほど追加費がかかった
など、少しでも、良いものを作ろうとすると予算オーバーしてしまうんです。
300万以内で、安く外構工事をするなら...
300万円以内で、外構工事の計画をたてるのは、なかなか難しいですよね。
ただ、外構の工事費用は、製品代、工事費、人件費などで決まるため、業者によって、金額が全く違います。
意外と知られていないのですが、外構業者によっては、人気の製品でも、相場よりも格安で工事できることも可能です。
300万円で、満足の行く外構になるかは業者選びにかかってるんです。
とくに、ハウスメーカーや、ホームセンターで外構工事を頼もうとおもった方は注意!!
ハウスメーカーやホームセンターが直接工事するわけではなく、下請けの外構業者に工事を発注するのが基本です。
およそ15〜35%の仲介手数料が発生し、施工費が高くなってしまうのです。
▲300万の工事なら45万も仲介手数料で取られることも…
一生使うものだからこそ、外構専門業者に頼むのを、『im-ho-me(アイムホーム)編集部』では、おすすめします。
ただ、できれば、もっと安くしたいですよね。
安心してください、実は、外構工事には、料金を安くするコツがあるんです。
良いものを、300万円以内で作りたいなら、誰でも簡単にできますので、次のことを試してみてください。
最安値で満足のいく外構工事をするには?
300万円以内で、いいものを作りたいなら、必ず複数の外構専門業者に見積もりを出してださい。
実は、見積もりを複数社に出すだけで、外構費は大幅に安くなります!
- 競争原理が働き、安くなる
- 最安値の業者に工事を頼める
- メーカー・工事期間などの条件が良い会社も分かる
逆に、複数社で比較をしないと、競争原理も働かないし、料金の相場はあまり良くわからず、さして安くない金額で契約するハメに……。
外構などの高額な買い物は、複数社で比較して良いものを選ぶのが、当たり前ですので、まずは一度外構・エクステリア専門業者に複数社見積もりを出すことをおすすめします。
ただ、そうはいっても、近所にどんな外構専門業者があるのか分からないですよね…
そこで、利用してみてほしいのが、エクステリア&外構の専門業者から一括見積もりを無料でもらえる「タウンライフ」。
このサービスは、3分ほどのかんたんな情報を入力するだけで、新築・リフォームを問わず外構の、見積書・工事プランがまとめられた計画書を複数社から無料でもらえます。
計画書は、あなたが希望する工事の見積もりやプランだけでなく、専門家ならではのアイデアやアドバイスもわかりやすくまとめてくれます。
一度情報を入力すると、複数の外構専門業者から計画書がもらえるので、気に入った提案の中から、詳しい話を聞けばいいだけ!
しかも、紹介してもらえる業者は、タウンライフの独自の審査をクリアした優良会社のみ。
厳格な審査基準を満たした登録会社の中から、「お住まいの地域・ご予算・施工内容」に対応可能な会社などを紹介してくれます。
この方法で相見積もりを取れば、外構工事の適正な費用がわかり、その中で最安値の業者もみつかります。
業者選びに自信がない人は、タウンライフの一括作成依頼を使って、満足のいく価格で外構工事をしてくれる業者を紹介してもらいましょう。
高品質で安い業者がわかるタウンライフはこちら(完全無料!)
外構工事は、見積もりをみてから考えるのが普通ですので、希望の業者や条件が見つからなかった場合は、無理に契約する必要はないです!
「費用だけ知りたい…」という方にも、プロのプランニングや適正な費用相場がわかるので、おすすめです!
タウンライフを使うと、安くなる理由
タウンライフを利用すると、なぜ満足のいく外構工事が、安くできるのか、もう少し詳しく説明します。
外構専門業者なら、どこに頼んでも同じだと思っていませんか?
それは大間違い!!外構は 業者によって、値段が全然違うのです。
たとえば、
「人気メーカ−の製品を大量に仕入れることで、製品代が安い」
「庭まわりを得意としているので、工事費が安い!」
といったように、外構専門業者でも料金が違うので、比較するだけでカンタンに最安値がわかります。
また、タウンライフなら、以下のリスクを避けることができます。
・適正価格がわからず、ぼったくられる
・チープな部材で手抜き工事をされる
・安い見積もりで契約したけど、あとから追加料金を請求される
もし、個人で1〜2社に見積もりを出してもらっても、値段や工事内容、使用する資材なども、適正かどうか、よくわかりませんよね。
相場のわかりにくい業界だけに、最終的に、とんでもない金額で契約してしまう、なんてことにもなりかねません。
一括見積もりで、複数社を比較すれば、適切な料金相場が見えてきます。
「実際に外構工事を考えているのは、もうしばらく先……」という方も、目安だけ知っておいて、損はありません。
単純な安さだけで業者を決めず、安くて質のよい外構工事をしたいなら、タウンライフがおすすめです!
他にも、金額以外、次のような点も注意してみてください。
・建材、メーカー、型番など
・工期やスケジュール
・アフターケア、保証などのサービス
これらを総合的に判断し、見積もりの中身まで、複数業者を徹底的に比較してみましょう。
タウンライフを利用すれば、競争原理が働くから、最安値かつ質のよい外構業者がみつかります!
複数社が、料金やサービスを競争してくれる!
タウンライフは、住宅関連のプロ!
タウンライフは、不動産購入・売却、土地活用、注文住宅、リフォームなど、住宅の専門家・タウンライフ株式会社が運営するサービスです。
知識や経験が豊富なだけでなく、サポート体制も充実しているので、安心して利用することができます。
運営会社 | タウンライフ株式会社 |
---|---|
事業内容 | 注文住宅ポータルサイト「タウンライフ家づくり」の管理、運営事業
注文住宅全般の各種情報提供・コンサルティング |
設立 | 3003年9月25日 |
※ 2021年3月時点
また、タウンライフでは、独自の厳しい基準をクリアした優良外構業者のみ、加盟店として登録されています。
提携先は、資格や実績、アフターフォローやサービス保証内容が手厚く、質の高い信頼できる業者ばかりなので、安心です。
審査基準の一例
・建設業許可証の取得
・過去2年以上のサービス提供実績がある
・リフォーム専任員担当者の在籍
・一級(二級)建築士の在籍
・瑕疵保険写しの提出
タウンライフで一括作成依頼をすると、【会社概要・各社のこだわりポイント・実例紹介・お客様の声】なども記載されていますので、ぜひ一度チェックしてみてください。
公式サイトで実績や口コミをみてみる
タウンライフの特徴まとめ
まとめ
タウンライフにすると…
- 最安値がわかる
- 工事内容を比較して、納得できる業者を選べる
- 優良業者のみが登録
- ムリに契約する必要なし
- 使い方が簡単!たった3分で見積もり依頼!
タウンライフは、自宅にいながら、簡単に一括依頼作成することができます。
家事やお仕事の合間に、外構工事のプランニングをしてもらう…ということも、簡単にできてしまいます。
たった3分、かんたんなアンケートに入力するだけ。そこで、すべてのお悩みを相談、解決しましょう!
「利用満足度」「使いやすさ」「サイト利用者安心度」3冠達成!
※【 PR 】 タウンライフリフォーム
【運営】 株式会社パサポルテ
※ 本記事の内容・金額は一例です。